本記事では、開通通知書が届いてから、一般ユーザがCloud Mail SECURITYSUITE【Basic】を利用開始するまでの流れについて説明しています。
管理者様は、大まかに以下の順番で運用開始までの準備をすすめていただければと存じます。
- MailGatesとMailBaseへログイン
現在ご利用中のメールサービス(Microsoft 365やG Suite)へログインする時と同じメールアドレスとパスワードでログインします。以下の記事をご参照ください。
MailGatesへのログイン
MailBaseへのログイン
Microsoft 365認証を使用する場合のログイン要件 - SPFレコードの設定
MailGatesから送信されるメールが受信側でスパム判定されることを回避するために、お客様ドメインのSPFレコードにMailGatesの情報を追記します。SPFレコードの設定をご参照ください。 - MailGatesの各種設定
一般ユーザの利用開始前に管理者側で設定しておくべき項目は以下の通りです。すべての機能を有効化する必要はなく、利用したい機能のみ有効化してください。
設定 説明 ユーザ・グループ設定 主に審査ルールをドメイン単位ではなく、グループ単位で適用したい場合にグループを作成します。すべての設定をドメイン単位で行う場合、本設定は不要です。 審査ルール設定
(Outbound)審査ルールの作成とそれぞれのルールの有効・無効を設定します。 誤送信防止
(Outbound)「遅延送信設定」「BCC配送設定」の有効・無効を設定します。 ZIP 暗号化
(Outbound)「ZIP暗号化」の有効・無効と、有効にした場合にどのようなメールをZIP暗号化で送信するか条件を設定します。 添付リンク管理
(Outbound)「添付リンク送信」の有効・無効と、有効にした場合にどのようなメールを添付リンクで送信するか条件を設定します。 - G Suite 連携設定 / Microsoft 365 連携設定
G Suite をご利用のお客様 ※上から順に設定してください。 OAuth 2.0 クライアントID設定 本設定後、MailGatesがG Suiteに存在するメールアドレスを認識できるようになります。 メールアーカイブの設定 本設定後、すべてのメールがMailBaseにアーカイブされるようになります。 送信ゲートウェイの設定 本設定後、すべてのメールがMailGatesを経由するようになり、上記「3. MailGatesの各種設定」で行った設定が全ユーザのメールに適用されます。 Microsoft 365 をご利用のお客様 メールアーカイブの設定 本設定後、すべてのメールがMailBaseにアーカイブされるようになります。 送信コネクタの設定
(アーカイブあり)本設定後、すべてのメールがMailGatesを経由するようになり、上記「3. MailGatesの各種設定」で行った設定が全ユーザのメールに適用されます。