本記事では、Outlookを使用してCYBERMAIL Σのメールを送受信する場合の設定方法について説明しています。
※メールクライアント側の仕様変更により本記事中のスクリーンショットが変更されている場合があります。
Outlook2016/Office365の場合
- 対象アカウントのユーザレベルでSMTPとPOP3またはIMAP4が有効になっていることを確認します。
管理者画面 > アカウント > ユーザレベル > 全般 > アクセス制御
- Outlookを起動し、[ファイル]-[アカウント情報]-[アカウントの追加]をクリックします。
- CYBERMAIL Σのメールアドレスを入力し、「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックを入れ「接続」をクリックします。
- 「POP」または「IMAP」を選択します。
- 必要事項を入力し、「次へ」をクリックします。
設定例)暗号化ありのIMAPの場合
設定例)暗号化ありのPOPの場合
各項目の説明は以下の通りです。項目 設定値
(暗号化なしの場合)設定値
(暗号化ありの場合)受信メール サーバー CYBERMAIL ΣへのアクセスURLを指定します。
例)「https://example.cybermail.jp」の場合「example.cybermail.jp」を指定します。ポート POP 110
IMAP 143POP 995
IMAP 993このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要 チェックなし チェックあり 送信メール サーバー CYBERMAIL ΣへのアクセスURLを指定します。
例)「https://example.cybermail.jp」の場合「example.cybermail.jp」を指定します。ポート 587 465 暗号化方法 なし SSL/TLS
- CYBERMAIL Σへログインする時と同じパスワードを入力し「接続」をクリックします。
- 「アカウントが正常に追加されました」が表示されると完了です。
- (POPを選択した場合)[ファイル]-[アカウント情報]-[アカウント設定]へ移動します。
- (POPを選択した場合)作成したPOPアカウントを選択し「変更」をクリックします。
- (POPを選択した場合)メールの設定をご確認ください。
POP受信済みのメールデータをWebメール上から削除したくない場合は、
「サーバーにメッセージのコピーを残す」にチェックを入れてください。
OutlookをIMAPで利用する場合の注意事項
Outlook2010/2013をIMAPでご利用の場合、CyberMailのサーバとのメールの同期が不安定(同期が遅れる/同期ができない)になる問題が発生する可能性がございます。
Outlook2016以降や他社のメールソフトのIMAPでは同様の問題の報告がないため、Outlook2010/2013のIMAPの処理に起因した問題と考えられます。しかし、Outlook2010/2013/2016はメーカーのメインサポートが2015年/2018年/2020年に終了しており、メインサポートが終了したバージョンでは問題の詳細な調査や対応が難しいことをご了承願います。
Outlook2010/2013にてIMAPの同期が不安定になる等の問題が発生する場合は、Outlook2016以降をご利用いただくか、POPでのご利用を検討いただきますようお願い申し上げます。
メール数やフォルダ数の多いユーザ様でOutlookのIMAPをご利用いただく場合は、IMAPの特性上、同期処理に時間を要するため、同期間隔を1分等の短めに設定されていると、IMAPの同期が正常に行えない問題が発生する可能性があります。
IMAPの同期が正常に完了しない場合は、OutlookのIMAPの同期間隔を長めに変更して問題が解消するか確認をお願いいたします。