開通通知書が届いてからCYBERMAILΣ-STを運用開始するまでの流れ

本記事では、開通通知書が届いてから、一般ユーザがCYBERMAIL Σ STを利用開始するまでの流れについて説明しています。
管理者様は、大まかに以下の順番で運用開始までの準備をすすめていただければと存じます。

  1. CYBERMAIL Σ STへのログイン
    開通通知書に記載されているアクセスURLへ管理者アカウントadminとパスワードでログインします。CYBERMAIL Σ STへのログインをご参照ください。

  2. アカウントの作成
    既存のメールアドレスと同じメールアドレスをCYBERMAIL Σ STにも登録します。アカウント登録をすることでCYBERMAIL Σ STで該当のアドレス宛てのメールを受信し、無害化処理を行うことができます。作成方法についてはアカウントの作成をご参照ください。

  3. メール無害化の設定
    メール無害化の各設定を実施します。
    メール無害化 転送先設定:無害化するメールの条件・転送先を設定します。
    メール無害化 無害化設定:無害化の処理内容を設定します。
    メール無害化 除外設定:除外する送信(受信)メールアドレスを設定します。

  4. 無害化転送のテストメールを送信(メール作成オプションが有効な場合)
    MXレコード切替前でも、CYBERMAIL Σ STにログインし自分自身のメールアドレス宛にメールを送信することができます。自分自身に送信したメールは無害化処理され、無害化転送先サーバへ配送されます。

  5. MXレコードの切替
    MXレコードの切替とは、お客様ドメイン宛てのメールをCYBERMAIL Σ STで受信するために行うDNS上の設定です。MXレコード切替後、外部からお客様ドメイン宛てに送信されたメールが無害化処理されるようになります。

 

  

ご不明な点がございましたら、新規問い合わせを作成してください。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています