本記事では、開通通知書が届いてから、一般ユーザがCYBERMAIL Σ STを利用開始するまでの流れについて説明しています。
管理者様は、大まかに以下の順番で運用開始までの準備をすすめていただければと存じます。
- CYBERMAIL Σ STへのログイン
開通通知書に記載されているアクセスURLへ管理者アカウントadminとパスワードでログインします。CYBERMAIL Σ STへのログインをご参照ください。 - アカウントの作成
既存のメールアドレスと同じメールアドレスをCYBERMAIL Σ STにも登録します。アカウント登録をすることでCYBERMAIL Σ STで該当のアドレス宛てのメールを受信し、無害化処理を行うことができます。作成方法についてはアカウントの作成をご参照ください。 - 無害化転送のテストメールを送信(メール作成オプションが有効な場合)
MXレコード切替前でも、CYBERMAIL Σ STにログインし自分自身のメールアドレス宛にメールを送信することができます。自分自身に送信したメールは無害化処理され、無害化転送先サーバへ配送されます。 - MXレコードの切替
MXレコードの切替とは、お客様ドメイン宛てのメールをCYBERMAIL Σ STで受信するために行うDNS上の設定です。MXレコード切替後、外部からお客様ドメイン宛てに送信されたメールが無害化処理されるようになります。